先週末、関東最大のパワースポットと言われる秩父三峯神社へ行ってきた。
浅田真央ちゃんが持っていた”気守り”が話題になったとかでも有名な神社。
わたしは今年で3回目の参拝。
神様のお使いである御眷属は珍しいオオカミ。
大和武尊が創始、戦国武将が厚く崇敬していたそうで、”勝負運”や”ここぞ!”のときに良いと言われていて。
中途半端な気持ちでは行かない方が良いと聞いた。
お参りした帰りは寄り道してはいけない、とか、振り返ってはいけない、とか色々ネットに出ていて。
だから初めて行ったときは怖かった…神社の雰囲気もちょっと怖いし。
リアル「通りゃんせ」みたいな。
怖がるのも嫌だし、神社で本当にそうなのか聞いてみたら、「そんなことないですよー。ゆっくり寄り道して帰ってくださいね!」と明るく言われたんだった。
最初は怖かったのが、今では「帰ってきたー!」という気持ちでいっぱい^^
3年前に比べると、ここにくる気分もわたしの状況も随分変わった。
最初に行ったときはまだ会社員で、あの時はまだ退職するなんて考えてなかったな。懐かしい。
去年の参拝は密にならないように、とご祈祷を受けられるのは各グループ1名で、わたしは本殿に入れなかった。
さらに天気も悪くて、御眷属をまつる御仮屋へのお参りをうっかりも忘れ…
そのせいか、イマイチの年だったような…
(天気は今年の方が悪かったけど、霧の日の方が良いとされてる)
今年は本殿でご祈祷も受けられ、御仮屋にもしっかりお参り。気分もスッキリ。
帰ってきてからというもの、
・いただきものがあったり
・あったら良いなと思ったものが販売されたり
・募集前に申し込みが入ったり
なんだか良い感じ^^
神社仏閣には自分との相性があし、自分に合う場所、”気”の合う神社仏閣が見つかるとすごく良い。
もちろん教会でも良いけど^^
ご祈祷を受ける際、2つの願い事を書く事ができるけど、これ、いつも迷う。
一つは商売繁盛として、もう一つ。
無病息災か心願成就か…または金運向上とか?
迷った末、来年からわたしが天中殺に入ることもあり、”神恩感謝”に^^
神様へのご恩返し。お礼参りの意味合いみたい。
天中殺は、勉強・努力・人のために動く。
感謝も大切。
決意を込めて。
